東ゼミブログ (一覧)
2018.11.22
模試のすすめ(東ゼミ通信 vol.9)
昨日から生徒さんに配布し始めた東ゼミ通信第9号は、模試の活用法に関する記事です。項目は以下のとおりです。 (1)模試の目的 (2)受験時の注意点 (3)模試を受けた後にやるべきこと (4)まと
[全文を読む]
[全文を読む]
2018.11.12
15秒で解ける、正答率19%の入試問題(東ゼミ通信 vol.8)
今春の全国の公立高校の入試問題の正答率をながめると、非常に正答率の低いものもちらほらあります。たとえば数学で、受験生の大半が間違えた問題を見ますと、たしかに計算や証明の組み立てに時間がかかる内容で「な
[全文を読む]
[全文を読む]
2018.11.1
問題集などの販売(東ゼミ通信 vol.7)
これまでに生徒さんやご父兄から、理科・社会の教材についてのお問合せをたびたびいただいております。また、塾専用の教材には、当塾で使っている基本教材以外にもよい教材がたくさんあります。そこで先週から、英・
[全文を読む]
[全文を読む]
2018.10.15
長野県公立高校入試「この漢字66組が出る!」(東ゼミ通信 vol.6)
東ゼミ通信第6号を本日発行しました。目玉は、大胆予想「来春の長野県の公立高校入試における国語の漢字の出題はこれだ!」です。授業に来られた生徒さんにお渡しします。また、教室見学や面談に来られた方にもお渡
[全文を読む]
[全文を読む]
2018.10.5
長野県公立高校入試分析・理科編(東ゼミ通信 vol.5)
東ゼミ通信第5号を発行し、この日曜日から生徒さんにお渡ししています。長野県公立高校入試分析もいよいよ第5回目、理科です。ここ6年間の長野県公立高校入試で、科目別平均点としては数学と理科が交互に最低点と
[全文を読む]
[全文を読む]